3Dプリンターでしかつくれない3Dプリンターらしいものを作ってみようと考えたのが、この継ぎ目のないくさり。

サポートをつければ、CADソフトでわっか(トーラス)を作って、隣り合うわっかを90度に回転してつなげれば簡単にできるのですが、あえて(?)サポートなしでつくってみました。

複雑なことになっていますが、わっかどうしがくっつかないように配置し、さらにサポートが必要ないように傾けています。

こんな感じで出力しましたよ。
ちなみにラフトをなしにすると造形ステージとの設置面が小さすぎて失敗してしまいました。以上3Dプリンター実験その2でした。

 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													 
	
													