#news 記事の一覧

【レポート】ペタテックを使ってみたーその3
ファブのアトリエ「ペタテックを使ってみよう」いよいよ今週土曜日です。
今日はお皿にペタテックでデコってケーキを盛りつけてみました。というか、ロールケーキ買ってきてうちにあった果物で適当に盛りつけただけなのですが?
ただ白いお皿に盛りつけるのとはちがって華やぎますね。
ケーキの場合、飾りにつかう緑色はミントの葉くらいしかないですが、ペタテックを使えば食材にはない色があるのでより華やかな演出ができます!また、キャンドル風にLEDライトを入れたグラスにもペタテックをはりつけてみました。
ペタテックを使えば、オリジナルなパーティの演出ができますね。これから歓迎会、送別会などのシーズンですので、そういった機会にも利用できるのではないでしょうか。
3月18日のファブのアトリエではオリジナルデザインのカットにも対応しますし、こちらでもいくつかデザインをご用意いたしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ!!


image

今月は、空創技研プロペラ 代表の櫻井さまをお迎えして、岐阜県でのドローンビジネスの現状をお話頂きます。
先日、私(トリガーデバイス:佐藤)も鳥獣害対策(岐阜県)にドローンを利用できないか、話し合うイベントのお手伝いをさせていただきました。撮影や運送分野が注目されているドローンですが、山間部の多い岐阜県においては、道がない所にも飛んでいけるドローンには様々な可能性があります。そんな可能性をみなさんと議論できたらと思います。

ゲスト:合同会社 空創技研プロペラ 代表 櫻井優一

開催日:3月24日(金) 18:30~20:00(イベントは19:30まで)

場所:ソフトピアジャパンドリームコア1F Fab-core

主催:Fab-core

予約不要

入場無料

ファブコア・カフェとはソフトピアジャパンドリームコアのファブコアで月に1回ファブリケーションやモバイル、新しいツールなどの話題をおしゃべりをしたり、実際に触ってみたりなど様々なアプローチから楽しくFabに親しむイベントです。


image

貼ってはがせるペタテックの特性をいかして、パーティ用にグラスをデコレーションしてみました。毎日使うにはちょっと派手ですが、パーティ用なら良いと思います!前回同様ちょっとデザインが細かいので貼り付けてから、不要な部分を剥がすのがたいへんでしたが。(デザイン用のピンセットで剥がさないと無理、剥がした細かいゴミが静電気でひっつくなど)いい感じですよね。
お皿にも貼りつけてケーキを盛り付けてみてもいいかなと思います。(後日やってみたいとおもいます)ではまた試してみた報告お楽しみに!

ファブのアトリエ「ペタテックを使ってみよう」は3月18日(土)13時からです。17時までやってますので、好きな時間にきてどんなものか試してみてください。お試し用のペタテックも準備してあります。ご参加おまちしております。
参加希望の方はメールをいただけるとうれしいです。
メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)


image

3月25日(土)Pepperアプリ開発「入門ワークショップ」「テーマワークショップ」を開催します。

入門ワークショップでは、Pepperの基本的な機能(話す、動く、会話、センサー等)を用いて、アプリ開発の基本を学ぶことができる講座です。
テーマワークショップは、Pepperアプリ開発中級者編として、毎回ひとつのテーマを設けて、深く学ぶことができる講座です。(入門ワークショップを受講した方なら受講できます。)

今回のテーマは「Pepperに接客をさせてみよう」です。顔認識やデータベース連携、多言語対応を駆使して、Pepeprに接客をさせます。

日時:2016年3月25日(土)
   10:00~12:00(入門)、13:00~15:00(テーマ)、14:00〜17:00(フリータイム)
場所:ドリーム・コア1階 ものづくり空間 Fab-core
定員:各講座3名まで
料金:無料
要予約

ご予約はこちらから

2017-03-09  #news  #Pepper 

image

3月18日(土)13時〜17時開催のファブのアトリエ「ペタッテックを使ってみよう!」ペタテックを実際に使ってみました。

レーザーできれいにカットできます。まずは瓶に貼ってみました。作ったジャムの日付を貼り付けたり、自分のラベルを作ってペタテックで貼るのは良さそうです。

また、ちょっと実験としてどこまで細かくできるか、貼ってはがせる素材をあえてキーホルダにしてみました。

image

1mmのラインはデザインピンセットで頑張れば手間はかかりますがなんとかきれいにできました。0.5mmくらいのラインも表現できますが、まわりの要らない部分を剥がすのがめちゃくちゃ大変です。根気のある方向きです。

キーホルダーの方はしばらく実際につけてみて様子をみたいと思います。自分で使う分には全く問題なさそうです。

いろいろアイデアはあるので試してみたいとおもいます!
次回レポートお楽しみに!


image

素材チャレンジ 企業コラボ第1弾!
新しい素材を使ってどんな使い方ができるのか考えてみよう!

今回使用するのは、カラフルな色の布ステッカー「ペタテック」
大垣市に会社があるコーテック興産株式会社さんの商品です。
「ペタテック」はのりではなく静電気で貼り付くので簡単にはがせて何回も繰り返し使えるのが特徴です。
ガラスやプラスチックなどツルツルした面にマットで目の粗い布の質感で独自の表現をできる印象的な素材です。
レーザー加工機でカットできるので、オリジナルデザインでお好きなものに貼りつけてみましょう。(レーザー加工機ワークショップ未受講の方もご参加いただけます)

ファブのアトリエ開催までの間、どういう利用ができるのか、随時アイデアを更新していきます。

ペタテック
https://www.peta-tec.com/

なお、今回のファブのアトリエは機材体験、機材使い放題のご利用はお休みさせていただきます。

2017年3月18日(土)
時間:13時から17時
場所:ソフトピアジャパン ドリームコア1F Fab-core
参加費:1000円(材料費別)

予約申し込みは必要ありませんが、参加希望される方はメールでご連絡いただけると助かります。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

ファブのアトリエとは?
ファブ(ファブリケーション)は簡単にいうと「ものづくり」という意味です。
ものづくりを簡単に体験出来る場所ということで、
ものづくり(ファブ)の工房(アトリエ)と名付けました。
毎月第3土曜日に開催しています。


image

少し春の気配を感じるこの頃、もうすぐ3月ですね。

ところで、Fab-coreのガラス扉に昨年から貼り付けている緑の葉っぱや写真の建物のシルエット、お気づきでしょうか?

これはコーテック株式会社さんの「ペタテック」という商品です。「ペタテック」はシリコン樹脂をコーティングした布地で、ガラスなどツルツルした面に貼るのもはがすのも簡単な便利素材です。レーザー加工機でカットできるので、3月のファブのアトリエでは好きな形にカットして「ペタテック」を使っていろいろ作ってみたいと思います。

それでは、3月の予定です!

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(1日、8日、15日、22日)、木曜(2日、9日、23日、30)、毎週金曜日(3日、10日、17日、24日、31日)、土曜日(4日午後、11日午後、18日午前)

企業利用日・相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)

4日(土)10:00 ~(満席、予約終了しました)、16日(木)10:00 ~(空き3名)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

30日(木)13:30~16:30(空き2名)

機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ(約2時間)

11日(土) 10:00 ~(空き1名)、9日(木)14:00~(空き3名)

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

日時とテーマが決まり次第お知らせします!

ファブのアトリエ  

18日(土)「ペタテック」を使ってみよう(詳細は後日お知らせします)

Pepperの日  

25日(土)午前:入門ワークショップ、午後:テーマワークショップ

詳しくはまた後日お知らせします。

休館日 毎週日、月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日もお休みです)21日(火)は振替休日でお休みです。

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2017-02-24  #news 

image

Fab-coreのレーザ加工機では曲面を加工することはできません。とはいえ、布や皮など柔らかい素材を使えば簡単に曲面をつくることはできますし、木も切り込みを入れるカーフベンディングという技法を使えば曲げることができます。また、アクリルも熱を加えれば曲げることができます。
今回は、紙コップ用のカップスリーブをいろんな素材で作ってみたいと思います。
ご自分の使いたい素材をご持参下さい。コーヒーを飲みながらゆるゆる作りましょう!

2017年2月18日(土)
時間:13時から17時
場所:ソフトピアジャパン ドリームコア1F Fab-core
参加費:1000円(材料費別)

ファブのアトリエとは?
ファブ(ファブリケーション)は簡単にいうと「ものづくり」という意味です。
ものづくりを簡単に体験出来る場所ということで、
ものづくり(ファブ)の工房(アトリエ)と名付けました。
毎月第3土曜日に開催しています。

ファブのアトリエは時間内であれば、機器利用入門ワークショップ受講者は1000円で機材使い放題です。(人数が多い場合は交代で使っていただくことになります)また、機材を体験したい方むけのメニューもありますので、お気軽におこしください。

2017-02-17  #news 

image

2月25日(土)Pepperアプリ開発「入門ワークショップ」「テーマワークショップ」を開催します。

入門ワークショップでは、Pepperの基本的な機能(話す、動く、会話、センサー等)を用いて、アプリ開発の基本を学ぶことができる講座です。
テーマワークショップは、Pepperアプリ開発中級者編として、毎回ひとつのテーマを設けて、深く学ぶことができる講座です。(入門ワークショップを受講した方なら受講できます。)

今回のテーマは「Pepperに接客をさせてみよう」です。顔認識やデータベース連携、多言語対応を駆使して、Pepeprに接客をさせます。

日時:2016年2月25日(土)
   10:00~12:00(入門)、13:00~14:00(テーマ)、14:00〜17:00(フリータイム)
場所:ドリーム・コア1階 ものづくり空間 Fab-core
定員:各講座3名まで
料金:無料
要予約

ご予約はこちらから

2017-02-16  #news  #Pepper 

新春スペシャルなファブコアカフェを開催しました。

image

今年はじめのファブコアカフェのテーマは、昨年からバズワードになっている「VR」でした。角田哲也さんと永松歩のお二人をゲストにお招きして、トークセッションのあとVR機器の体験会をしました。

当日はお二人のプレゼンのあと、30分くらいディスカッションをして体験会に移りました。

image

角田さんのプレゼンは、古くからの多くの人が夢見てきたVRを真正面から取り組んだ実例や経験をお話頂き、その文脈で将来や地域産業への可能性に関しての提案でした。

image

永松さんは、1960年代からのVRの歴史を参照しながら、現在の「技術の民主化」後のVRの可能性に関してご自身の作品などを例にお話頂きました。

image

ディスカッションでは、地方でのVR産業をテーマに、ビジネス面から技術面まで多面的に議論できました。

若干、コンテンツビジネスの「東京-代理店モデル」を悪者にした感じはありましたが、「技術の民主化」が起きた現在、地方の企業でも十分コンテンツが作成でき多くの企業がVR産業のスタート地点に並んでいる今こそ地域独自のコンテンツに精通している強みを活かせるのではないか? また、コンテンツも精巧な3D空間でなくても表現できる事は沢山あるのではないか、といった意見がでました。

ディスカッションの後は、実際にPSVR(SONY)や、VIVE(HTC)、OculusToch(Oculus)などの体験会が行われました。
こうやって3ついっぺんに体験すると、それぞれの装置が目指しているユーザーや利用用途が微妙に違うことが分かりました。個人的には、OculusTochの出来が好みでした。

image

角田哲也さんのプロフィール
http://ktx.jp/index.html
京都大学工学部建築学科卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。MR(Mixed
Reality)の研究開発に携わり、バーチャル飛鳥京プロジェクトの企画制作に取り組む。研究成果の実用化を目指し2008年6月にアスカラボを設立、代表取締役。同社退職後、GIDS(https://www.facebook.com/GIDS.GIDS.GIDS/)滞在デザイナー制度の第1期生として2016年12月から2017年1月まで根尾地域に滞在。

永松歩さんプロフィール
HP:http://ayumu-nagamatsu.com/
1989年、東京生まれ。クリエイター / プログラマー
建築家の父、油絵画家の母を持ち、幼い頃から芸術に触れて育つ。
慶応義塾大学 美学美術史学科卒業。
ヤフー株式会社にてシステム開発のプロジェクトマネジメントを経験。そのかたわらプログラミングによる創作活動を開始。
現在、Webサイト制作、サービス開発等を幅広く手がける。
2016年より、IAMAS メディア表現専攻修士課程。

2017-01-31  #news  #vr  #ファブコアカフェ