お知らせするのが直前ですが、ファブコアカフェやりますよ!

今回は、2月22日(木)から25日(日)開催されるIAMAS卒展の紹介と、申告期間が始まった確定申告で、スタートアップ、ベンチャー、フリーランスの方におすすめのツールを紹介したいと思います。

IAMAS卒展は、作品の展覧会ですので、使われているテクノロジーや機能に関して詳しい説明をしていないことも多いです。作品を見る前提として知っておくとよい技術や背景を説明しながら、より作品を楽しめる紹介ができたらと思います。

フリーランスを始めてから確定申告にはいつも悩まされてきました。最近は便利なツールも出てきてラクチンになってきました。私が実際に使っているツールなども紹介しながら、情報交換できたらと思います。

あと、久しぶりに「あなたの知らないガジェット」をやります。久しぶりなので、「くだらない」ガジェットが溜まっています。お楽しみに。

ファブコア・カフェとはソフトピアジャパンドリームコアのファブコアで月に1回ファブリケーションやモバイル、新しいツールなどの話題をおしゃべりをしたり、実際に触ってみたりなど様々なアプローチから楽しくFabに親しむイベントです。

開催日時:2018年2月23日(金)18:30~20:00
場所:岐阜県大垣市 ソフトピアジャパン地区 ドリームコア1F ものづくり空間Fab-core
主催:Fab-core
参加費:無料
予約不要

2018-02-21  #news

高精細3Dプリンタに造形不良が発生し、部品の交換及び修理が必要になったため、しばらくの間高精細3Dプリンタの利用を休止いたします。

なお、高精細3Dプリンタの研修(データなし)の受講申し込みは、引き続き受付けておりますのでご利用ください。

出力を予定していた皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

2018-02-08  #news

image

本日、レーザー加工機を利用していた方から「カットができません」と言われまして、見てみますと、彫刻とカットが一緒になったデータをIllustratorから送るとジョブコントロール画面でカットのパスが全く表示されていないという事案が発生しておりました。(彫刻部分は表示されており、加工もできました)

こういうことは時々あります。線の太さが0.001mmになっていなかったり、色が間違えていたり。これで解決できる場合がほとんどですが、今回はちゃんと線の太さも色も合っているのにデータが送れないという残念な状態でした。

こういう時は、Corel Draw(イラレのようなソフトウェア)を使うとたいていうまく行くのでCorel Drawで開いて送ってみましたが、データが一部ぼやけたような薄いラインになっていて、このぼやけたような部分はカットされず、結局原因がわからないまま、データをお預かりして調べておきますということにして、別のデータを使って作業を続けてもらいました。

利用者の方が帰ったあと、データを調べてみますと、データの一部分の不透明度が99%になっており、このせいで全てのパスが影響されてカットラインが表示されていないことがわかりました。99%になっていた部分を100%に変更すると、全てのカットラインが表示されました!

不透明度とは!全く気がつきませんでした。

これ解決できたんで、レベルが上がった気がします。

2018-01-31  #news

image

新しいチラシができました。すっきりと見やすいデザインになりました。

1月26日(金)18:30~はファブコアカフェがあります。今回のテーマはCESとAIスピーカーです。興味のある方はぜひお越しください!

それでは、2月の予定です。

2月の導入研修は

レーザー加工機導入:2月1日(木)10時〜12時 13時〜15時、2月15日(木)10時〜12時  

切削加工機導入研修:2月22日(木)10時〜12時  

初級Illustrator講座:2月8日(木)13時〜15時  

いずれも受講料は3000円です。お申し込みはこちらのページからできます。         

機器利用は、火曜日〜金曜日

高精細3Dプリンタ研修3Dスキャナ研修は随時受付中です。3Dプリンタ、3Dスキャナは開館日時の月曜日〜金曜日でご利用いただけます。

寒いので暖かい格好でお越しください。ご利用お待ちしております!

2018-01-23  #news

写真は、3Dプリンタ後処理の実験の模様ですが、後処理についてレポートすると言いながら随分時間がたってしまっていました。実のところなかなか難しく、これだ!というやり方にはまだ至っていないというのが現状です。

今のところ、造形物によって色々なやり方を試しながら、壊さず、手間をかけずに処理する方法を試行錯誤中です。

とはいえ、3Dプリンタをご利用いただくお客様に対しては、その時のベストのやり方でご対応させていただきますのでぜひご利用ください!

ということで、1月の予定です。

1月はいつも通り、火曜日〜金曜日が機器利用日。レーザー加工機などの機器をご利用いただけますし、月曜日〜金曜日いつでも3Dプリンタ、3Dスキャナはご利用いただけます。

また、1月からレーザー加工機のためのAdobe Illustrator講座や切削加工機の導入研修を再開します。

研修開催日時は

レーザー加工機導入研修 1月11日(木)10時〜12時 

レーザー加工機のためのAdobe Illustrator講座 1月18日(木)13時〜15時

切削加工機導入研修 1月25日(木)10時〜12時

いずれも受講料は3000円です。お申し込みはこちらのページからできます。

高精細3Dプリンタ研修3Dスキャナ研修は随時受付中です。

Fab-core年末年始の機器利用(3Dプリンタ、3Dスキャナを含む)の予定は、年末は12月27日(水)まで、年始は1月5日(金)からご利用いただけます。

年末年始休業は、12月29日(金)〜1月3日(水)です。

それでは、みなさま良いお年をお迎えください!

2017-12-20  #news

今回は、製造業のIoT化がテーマです。
株式会社ユニアデックスの高橋さまをゲストに、ユニアデックスさまのサービスや商品の紹介と、弊社が取組んだIoTツールを導入した模擬工場の製作に関してお話できたらと思います。

一概に製造業のIoT化といっても、センサーなどのデバイスレベルの話や、工場内の機器のネットワークの話、クラウドの話、サービス業への転換の話など多岐に渡ります。それぞれのフェーズを整理しながら、どの分野にどんなプレーヤーがいて、どんなビジネスを展開しようとしているか?を議論できたらと思います。

ユニアデックスさんのIoTスターターキットのページ
http://www.uniadex.co.jp/service/cloud/iot-startkit.html

■内容
株式会社ユニアデックスさま IoTスターターキットの紹介
有限会社トリガーデバイス (IoT模擬工場の紹介とデモ)
その他最近のニュースなど

ファブコア・カフェとはソフトピアジャパンドリームコアのファブコアで月に1回ファブリケーションやモバイル、新しいツールなどの話題をおしゃべりをしたり、実際に触ってみたりなど様々なアプローチから楽しくFabに親しむイベントです。

開催日時:2017年12月22日(金)18:30~20:00
場所:岐阜県大垣市 ソフトピアジャパン地区 ドリームコア1F ものづくり空間Fab-core
主催:Fab-core
参加費:無料
予約不要

2017-12-07  #news

ページ 36 / 64