image

少し春の気配を感じるこの頃、もうすぐ3月ですね。

ところで、Fab-coreのガラス扉に昨年から貼り付けている緑の葉っぱや写真の建物のシルエット、お気づきでしょうか?

これはコーテック株式会社さんの「ペタテック」という商品です。「ペタテック」はシリコン樹脂をコーティングした布地で、ガラスなどツルツルした面に貼るのもはがすのも簡単な便利素材です。レーザー加工機でカットできるので、3月のファブのアトリエでは好きな形にカットして「ペタテック」を使っていろいろ作ってみたいと思います。

それでは、3月の予定です!

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(1日、8日、15日、22日)、木曜(2日、9日、23日、30)、毎週金曜日(3日、10日、17日、24日、31日)、土曜日(4日午後、11日午後、18日午前)

企業利用日・相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)

4日(土)10:00 ~(満席、予約終了しました)、16日(木)10:00 ~(空き3名)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

30日(木)13:30~16:30(空き2名)

機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ(約2時間)

11日(土) 10:00 ~(空き1名)、9日(木)14:00~(空き3名)

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

日時とテーマが決まり次第お知らせします!

ファブのアトリエ  

18日(土)「ペタテック」を使ってみよう(詳細は後日お知らせします)

Pepperの日  

25日(土)午前:入門ワークショップ、午後:テーマワークショップ

詳しくはまた後日お知らせします。

休館日 毎週日、月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日もお休みです)21日(火)は振替休日でお休みです。

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2017-02-24  #news

image

Fab-coreのレーザ加工機では曲面を加工することはできません。とはいえ、布や皮など柔らかい素材を使えば簡単に曲面をつくることはできますし、木も切り込みを入れるカーフベンディングという技法を使えば曲げることができます。また、アクリルも熱を加えれば曲げることができます。
今回は、紙コップ用のカップスリーブをいろんな素材で作ってみたいと思います。
ご自分の使いたい素材をご持参下さい。コーヒーを飲みながらゆるゆる作りましょう!

2017年2月18日(土)
時間:13時から17時
場所:ソフトピアジャパン ドリームコア1F Fab-core
参加費:1000円(材料費別)

ファブのアトリエとは?
ファブ(ファブリケーション)は簡単にいうと「ものづくり」という意味です。
ものづくりを簡単に体験出来る場所ということで、
ものづくり(ファブ)の工房(アトリエ)と名付けました。
毎月第3土曜日に開催しています。

ファブのアトリエは時間内であれば、機器利用入門ワークショップ受講者は1000円で機材使い放題です。(人数が多い場合は交代で使っていただくことになります)また、機材を体験したい方むけのメニューもありますので、お気軽におこしください。

2017-02-17  #news

image

2月25日(土)Pepperアプリ開発「入門ワークショップ」「テーマワークショップ」を開催します。

入門ワークショップでは、Pepperの基本的な機能(話す、動く、会話、センサー等)を用いて、アプリ開発の基本を学ぶことができる講座です。
テーマワークショップは、Pepperアプリ開発中級者編として、毎回ひとつのテーマを設けて、深く学ぶことができる講座です。(入門ワークショップを受講した方なら受講できます。)

今回のテーマは「Pepperに接客をさせてみよう」です。顔認識やデータベース連携、多言語対応を駆使して、Pepeprに接客をさせます。

日時:2016年2月25日(土)
   10:00~12:00(入門)、13:00~14:00(テーマ)、14:00〜17:00(フリータイム)
場所:ドリーム・コア1階 ものづくり空間 Fab-core
定員:各講座3名まで
料金:無料
要予約

ご予約はこちらから

2017-02-16  #news #Pepper

新春スペシャルなファブコアカフェを開催しました。

image

今年はじめのファブコアカフェのテーマは、昨年からバズワードになっている「VR」でした。角田哲也さんと永松歩のお二人をゲストにお招きして、トークセッションのあとVR機器の体験会をしました。

当日はお二人のプレゼンのあと、30分くらいディスカッションをして体験会に移りました。

image

角田さんのプレゼンは、古くからの多くの人が夢見てきたVRを真正面から取り組んだ実例や経験をお話頂き、その文脈で将来や地域産業への可能性に関しての提案でした。

image

永松さんは、1960年代からのVRの歴史を参照しながら、現在の「技術の民主化」後のVRの可能性に関してご自身の作品などを例にお話頂きました。

image

ディスカッションでは、地方でのVR産業をテーマに、ビジネス面から技術面まで多面的に議論できました。

若干、コンテンツビジネスの「東京-代理店モデル」を悪者にした感じはありましたが、「技術の民主化」が起きた現在、地方の企業でも十分コンテンツが作成でき多くの企業がVR産業のスタート地点に並んでいる今こそ地域独自のコンテンツに精通している強みを活かせるのではないか? また、コンテンツも精巧な3D空間でなくても表現できる事は沢山あるのではないか、といった意見がでました。

ディスカッションの後は、実際にPSVR(SONY)や、VIVE(HTC)、OculusToch(Oculus)などの体験会が行われました。
こうやって3ついっぺんに体験すると、それぞれの装置が目指しているユーザーや利用用途が微妙に違うことが分かりました。個人的には、OculusTochの出来が好みでした。

image

角田哲也さんのプロフィール
http://ktx.jp/index.html
京都大学工学部建築学科卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。MR(Mixed
Reality)の研究開発に携わり、バーチャル飛鳥京プロジェクトの企画制作に取り組む。研究成果の実用化を目指し2008年6月にアスカラボを設立、代表取締役。同社退職後、GIDS(https://www.facebook.com/GIDS.GIDS.GIDS/)滞在デザイナー制度の第1期生として2016年12月から2017年1月まで根尾地域に滞在。

永松歩さんプロフィール
HP:http://ayumu-nagamatsu.com/
1989年、東京生まれ。クリエイター / プログラマー
建築家の父、油絵画家の母を持ち、幼い頃から芸術に触れて育つ。
慶応義塾大学 美学美術史学科卒業。
ヤフー株式会社にてシステム開発のプロジェクトマネジメントを経験。そのかたわらプログラミングによる創作活動を開始。
現在、Webサイト制作、サービス開発等を幅広く手がける。
2016年より、IAMAS メディア表現専攻修士課程。


image

寒い日が続きますね。Fab-coreは天井が高いせいなのか、入口ドアの隙間から入る風のせいなのか本当に寒いです。いらっしゃるときは温かい格好でお越しください。

写真はバイトさんが作ってくれたバレンタインのディスプレイです。お客様からかわいいと評判です!

それでは、2月の予定です。

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(1日、8日、15日、22日)、木曜(2日、16日午前、23日)、毎週金曜日(3日、10日、17日、24日)、土曜日(4日午後)

企業利用日・相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)

9日(木)10:00 ~(空き3名)、18日(土)10:00 ~(空き3名)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

16日(木)13:30~16:30(空き2名)

機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ

(約2時間)

4日(土) 10:00 ~(空き3名)、9日(木)14:00~(空き3名)

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

日時とテーマが決まり次第お知らせします!

ファブのアトリエ  

18日(土)テーマは決まり次第お知らせします。

Pepperの日

25日(土)午前:入門ワークショップ、午後:テーマワークショップ

詳しくはまた後日お知らせします。

休館日 毎週日、月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日もお休みです)

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2017-01-24  #news #スケジュール

image

1月28日(土)Pepperアプリ開発「入門ワークショップ」「テーマワークショップ」を開催します。

入門ワークショップでは、Pepperの基本的な機能(話す、動く、会話、センサー等)を用いて、アプリ開発の基本を学ぶことができる講座です。
テーマワークショップは、Pepperアプリ開発中級者編として、毎回ひとつのテーマを設けて、深く学ぶことができる講座です。(入門ワークショップを受講した方なら受講できます。)

今回のテーマは今月は「Pepperで始めるオープンデータ利活用」です。Webで公開されているデータを組み合わせて、Pepperを動かします。

日時:2016年1月28日(土)
   10:00~12:00(入門)、13:00~14:00(テーマ)、14:00〜17:00(フリータイム)
場所:ドリーム・コア1階 ものづくり空間“Fab-core”
定員:各講座3名まで
料金:無料
要予約

定員に達したため予約締め切りました。

2017-01-24  #news #Pepper

ページ 41 / 64