
直前なのですが、今週の土曜日(11月26日)13時からPepperアプリ開発入門ワークショップを開催します。
Pepperアプリ開発の基本が学べる講座です。Pepperに興味のある方、プログラム初心者でも体験できます。ぜひご参加下さい。

直前なのですが、今週の土曜日(11月26日)13時からPepperアプリ開発入門ワークショップを開催します。
Pepperアプリ開発の基本が学べる講座です。Pepperに興味のある方、プログラム初心者でも体験できます。ぜひご参加下さい。
ご予約されたのに予約完了メールが届いていない方は、メールアドレスが間違えているかもしれません。お手数ですがもう一度ご連絡ください。
日曜日、月曜日、祝日、振替休日(火曜日)には、予約完了メールをお出しすることはできませんが、それ以外の日には1日以内に返信いたします。
また、都合が悪くなった場合は直前でも構いませんのでメール、お電話等でご連絡ください。よろしくお願いします。

クッキー作りませんか?ということでクッキー型試作中です。

変則的なワークショップを開催するために、少しレイアウトを変更してみたら、なかなかこれはいいんじゃない? となりまして、しばらくこれでいこうかと思います。どこがかわったのかわかる人にはわかるはず!
さて、11月の予定です。11月は祝日や、施設点検のため臨時休館(11月5日)があるので休みの日が多いです。祝日はお休みですのでお間違えなく。
▶機器利用(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)
毎週水曜日(2日、9日、16日、30日)、木曜(17日)、毎週金曜日午後(4日、11日、18日、25日)、土曜日(26日午後)
▶企業利用日・相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。フォームからご予約ください)
毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)
▶機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)
10日(木)10:00 ~(空き3名)
▶機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)
24日(木)13:30~16:30(空き2名)
▶機器利用入門ワークショップ:切削加工機(約2時間)
10日(木)14:00 ~(空き2名)
24日(木)10:00 ~(空き2名)
▶機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ(約2時間)
26日(土) 10:00 ~(空き3名)
▶ファブコアカフェ(トークとディスカッション)
日時とテーマが決まり次第お知らせします!
▶ファブのアトリエ
今月はお休みします。(アクリル端材メイカソン開催のため)
▶Pepperの日
こちらも決まり次第お知らせします。
▶休館日 毎週日、月曜日、祝日、
11月5日(土)は施設点検のため臨時休館です。
また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。
ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。
メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

Ogaki Mini Maker Faire 2016 関連イベント
「アクリル端材メイカソン ハンズオン+ No.3」
アクリル端材を用いて商品開発!
アクリル加工の基本がわかる!体験できる!
(株)恵那工芸はアクリルを用いた展示ディスプレイ什器等の制作を行っています。その際に生まれる大量のアクリル“端材”。 今回はそのアクリル“端材”の活用の可能性を探ります。
(株)恵那工芸よりアクリルの加工技術・作例を学び実際に体験します。その後、多様な業界や職種のメンバーとアイディアを共有し、アクリルを用いた商品開発をおこないましょう!なお、今回のイベントはOgaki Mini Maker Faire2016に協賛し開催します。
【日時】2016年11月19日(土)10 :00~17:00
【場所】岐阜県大垣市今宿6丁目52−16
ドリームコア2F会議室
【スケジュール】
10:00 – 10:30 イントロダクション 自己紹介
10:30 – 12:00 アクリル加工の技術伝授(開発ハンズオン)
昼休み
13:00 – 14:00 アイディアソン
14:00 – 14:30 アイディアソン総評・アイディア共有
14:30 – 17:00 制作、交流
17:00 – 制作、質問・名刺交換、交流等
【参加費】無料
【定員】20名
【〆切】11月4日(金)
【申込】メールでsangaku [at] softopia.or.jp
([at]を@に変更)
件名「Fab-coreメイカソン」、
本文に氏名、所属、役職(例:プロデューサー、
エンジニア、デザイナー、営業等)、 電話番号を記入
【主催】公益財団法人ソフトピアジャパン
【協力】株式会社恵那工芸、
有限会社トリガーデバイス(Fab-core運営受託企業)、
岐阜県、伊藤忠アーバンコミュニティ・グループ
【問合せ】公益財団法人ソフトピアジャパン
産学官連携イノベーション創出支援室
(担当:太田、岡本)
TEL:0584-77-1188 FAX:0584-77-1105
E-Mail:sangaku [at] softopia.or.jp
([at]を@に変更)
ハンズオン+とは
それぞれの知識や技術等を持ち寄り、様々なメンバーでアイディア
を共有することで製品の新しい活用を模索し、新しい商品やサー
ビスにつなげるプロジェクトとしてものづくり空間“Fab-core”で
開催しています。 ハンズオン+ではアドバイザーが新しい切り口
のハンズオンを提供することで新ビジネスを支援していきます。

皆さまからご要望頂いていました、
レーザー加工機用のアクリル素材の販売を開始します。
厚みは3mmと5mmで大きいものは35×50cm、小さいものは12×35cm、20×20cm程度の素材です。(大きさはバラバラです)
色は透明、スモーク、白、黒、赤クリア、乳白、ミラーを予定してます。
お値段は50円から500円までを予定しています。
皆さまの意見を伺いながら、サイズ・種類等サービス内容を充実して行きたいと思っております。活用をお待ちしてます!
また、11月19日(土)には、アクリル素材を扱っておられる(株)恵那工芸と
ハンズオン+「アクリル端材メイカソン」を開催します。
(株)恵那工芸の職人さんによるアクリル加工技術の解説と、アクリル端材を使った商品開発のアイデアを考える内容です。
後日詳細を発表しますのでお楽しみに!

今月のファブコアカフェはスペシャルですよ!時間も延長してゲストもお招きします!ぜひご参加くださいませ。
日時:10/21 18:00-20:00
会場:ドリームコア 1F Fab-core(岐阜県大垣市今宿6丁目52番地16)
第一部 18:00-18:40
「特定小電力無線 920MHz無線とIoTにおける役割」
講師:ラピスセミコンダクタ株式会社 Lazurite開発者 齊藤 直孝氏
概要:Lazurite開発者であり「ORIZURU」の開発メンバーである齊藤直孝氏より今注目のIot無線通信技術動向について、そして、ピスセミコンダクタ株式会社での取組について紹介をお話し頂きます。
第二部 18:40-19:00
「スマート獣害捕獲センサーで活用するワイヤレス技術」
講師: 株式会社 電算システム ITソリューション事業本部 システムサービス事業部
システム営業部 デベロップメントデザイナー 太田 秀幸 氏
概要:スマート獣害捕獲センサーに使用した通信モジュールや、そのモジュールを組み込んだ際の苦労や気づき、通信規格など、そして実証実験の様子・開発の現状等これからIot機器やIot機器を活用したサービスを開発する方の参考になる情報をお話し頂きます。
19:00-19:40
参加者と齊藤 直孝氏・太田 秀幸氏を交えて有限会社トリガーデバイスの佐藤がファシリティターとして、特定小電力無線 920MHz無線とIoTにおける役割について意見交換・討論して頂きます。
尚、司会進行、質疑応答や意見交換のファシリティは、トリガーデバイス佐藤が担当します。