fabcore:

雨の季節ですね。あっという間に7月になってしまいました。スケジュールのカレンダーは更新していたのですが、記事のほう遅くなってしまいました。

最近のFab-coreは、オーブントースタを改造してリフローができるようにしたり、いろいろネタはあるので来週にはまとめます!!

ちなみにリフローとは手ではんだづけするかわりにオーブンで基板をやくことです。一度にたくさんハンダ付けできたりとか、細かくて手でははんだづけできない時などに使えます。

image

それでは、2015年7月の予定です。

▶一般開放日(フリータイム、見学)

4日(土)、8日(水)、11日(土)午後のみ、15日(水)、16日(水)、22日(土)午後のみ、25日(水)、29日(水)、30日(木)

▶導入ワークショップ:レーザー加工機

11日(土)10:00〜(空き2名)、

23日(木)10:00〜(予約満員)

▶導入ワークショップ:3Dプリンタ

9日(木)14:00〜(空き3名)、

25日(土)10:00〜(空き3名)

▶導入ワークショップ:切削加工機

9日(木)10:00〜(空き1名)、

23日(木)14:00〜(空き2名)

▶ファブコアカフェ

24日(金)18:00〜 (内容は未定)

23日(木)18:00 ~に変更になりました。

(注意)7月21日(火)は、振替休日のため閉館日です。

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はご連絡ください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2015-07-23  #news

image

7月からの新しいイベント「ファブのアトリエ」を18日(土)に開催しました。

当日は、台風の影響で天気がよくなかったせいもあってか、お客様は少なかったですが、来ていただいた方はみなさん作りたいものを集中して作れたようです。第1回めとしては、なかなか良かったと思います。

image

1回めを終わって、反省点もあるので、来月以降の「ファブのアトリエ」に活かしていきますのでまたみなさん遊びにきてくださいね。

今回のミニワークショップではこんなものをつくりました。皆さんの成果物です。

image

手のきれいな男子がいたので、モデルになってもらいましたよ。モデルが良いとプラバンの指輪がゴージャスに見えます。

image

「ファブのアトリエ」毎月第3土曜日を予定していますが、8月はお盆のまっただ中ですので、日程を検討し決まり次第お伝えします。

2015-07-22  #news

image

Fab-core 新企画です!!

毎月第3土曜日の午後に「ファブのアトリエ」を開催します。

このイベントの主な内容は3つ。

  • 利用料金1000円で機材を使い放題(13時から17時まで、各機材の導入ワークショップ受講要)
  • 体験メニュー(3Dプリンタ、レーザー加工機でものづくり初体験)
  • 女子ファブ会(ミニワークショップとものづくり相談会)

それぞれ詳しく説明しますと、

機材使い放題

利用料金1000円をお支払いいただければ、3Dプリンタ、レーザー加工機、カッティングマシーンを13時から17時の間でどの機材でも好きな時間だけお使いいただけます。(材料とデータはご自分でご用意ください)

ただし、それぞれ機材の導入ワークショップを受講した方のみ。

体験メニュー(3Dプリンタ、レーザー加工機でものづくり初体験)

難しいことはわからないけれど、どんなものが作れるのか知りたい。使ってみたい。3Dプリンタって名前は よく聞くけどどんなことができるの?そんな方におすすめな体験メニューです。

簡単にデータが作れるサイトを利用してネームプレート(3Dプリンタで出力)を作ったり、モチーフを組み合わせて名刺やグリーティングカード(レーザー加工機で出力)からはじめます。

(各々1000円、機材に空きがある時のみ随時受付)

女子ファブ会(ミニワークショップ、ものづくり相談会など)

ものづくりが好きな女子が集まって、ものづくりに関する悩みを相談したり、
テーマを決めて新しいものづくりに挑戦したり、自分の作っているものを自慢したりするゆるーい会です。
だれでも自由にご参加いただけます。
一緒にものづくりしたい男子もご参加いただけます。

第1回の女子ファブ会のテーマは「プラ板とアクリルでつくってみる」です。

14:00からプラ板でつくるアクセサリーのミニワークショップ(材料費別)
15:00からレーザーでカットしたアクリルの仕上げ処理と曲げのデモ

を予定しています。

女子ファブ会参加費1000円(機材使いたい放題、体験メニュー利用者は無料でご参加いただけます)

注意事項

機材の利用者が多い場合は、お待ちいただくことがあります。
体験メニューを受講しただけでは機材使い放題はご利用いただけません。

ご利用に際してご予約は必要ありません!お気軽にご参加ください。

また、ミニワークショップや体験メニューの制作物は随時更新していきます。お楽しみに!

第1回「ファブのアトリエ」

日時:7月18日(土)13時から17時。

場所:fab-core

2015-07-10  #news

雨の季節ですね。あっという間に7月になってしまいました。スケジュールのカレンダーは更新していたのですが、記事のほう遅くなってしまいました。

最近のFab-coreは、オーブントースタを改造してリフローができるようにしたり、いろいろネタはあるので来週にはまとめます!!

ちなみにリフローとは手ではんだづけするかわりにオーブンで基板をやくことです。一度にたくさんハンダ付けできたりとか、細かくて手でははんだづけできない時などに使えます。

image

それでは、2015年7月の予定です。

▶一般開放日(フリータイム、見学)

4日(土)、8日(水)、11日(土)午後のみ、15日(水)、16日(水)、22日(土)午後のみ、25日(水)、29日(水)、30日(木)

▶導入ワークショップ:レーザー加工機

11日(土)10:00〜(空き2名)、

23日(木)10:00〜(予約満員)

▶導入ワークショップ:3Dプリンタ

9日(木)14:00〜(空き3名)、

25日(土)10:00〜(空き3名)

▶導入ワークショップ:切削加工機

9日(木)10:00〜(空き1名)、

23日(木)14:00〜(空き2名)

▶ファブコアカフェ

24日(金)18:00〜 (内容は未定)

(注意)7月21日(火)は、振替休日のため閉館日です。

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はご連絡ください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2015-07-03  #news

image

暑い日が続きます。Fab-coreは外に向いて大きなガラスで囲われているので、空の青さと新緑まぶしいです。

最近新しくカッティングマシンが来たのでさっそく使ってみました。写真は明るくてわかりにくいですが、小さなランプシェードです。他にもいろいろ機材が増えましたので、また近々ご紹介します!

それでは、2015年6月の予定です。

▶一般開放日(フリータイム、見学)

3日(水)、4日(木)、6日(土)、10日(水)、17日(水)、18日(木)午後のみ、20日(土)、24日(水)、27日(土)午後のみ

▶導入ワークショップ:レーザー加工機

11日(木)14:00〜(空き2名)、25日(木)10:00〜(空き3名)

▶導入ワークショップ:3Dプリンタ

11日(木)10:00〜(予約満)、27日(土)10:00〜(空き3名)

▶導入ワークショップ:切削加工機

18日(木)10:00〜(空き2名)、25日(木)14:00〜(空き2名)

▶ファブコアカフェ

26日(金)18:00〜 (内容は未定)

(注意)6月13日(土)は、施設(ドリームコア)の消防点検のため臨時休館とさせていただきます。

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はご連絡ください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください。)

2015-05-29  #news

5月22日18時から2回目のファブコアカフェを開催しました。

今回は、最初イノベーション工房におじゃまして、デジタルミシン(ブラザー刺繍ミシン)のデモを見せてもらいました。
自動で刺繍を行なうミシンを使ったことがある人はいなかったので、見学者からも質問が沢山飛び交いました。

image

パソコンのデータから刺繍として出力するまでには、刺繍の方法や縫う方向の設定など、結構パラメータが多く初めて操作してすぐ上手くいくツールではないですが、使いこなせばいろいろ応用が考えられそうです。

image

2つ目のトピックとしてZigBeeを取り上げました。何人かの方がZigBee目当てで参加されていましたので、後半の質疑応答は活発でした。無線機器はツールの使いやすさで、使い勝手がガラリと変わるので開発ツールの最新情報は大切ですね。

image

3
つ目のトピックはスマートウォッチ比較としてAppleWatchとPebbleを取り上げました。現状この2つの商品は似て非なるモノという感じで、そ
の思想から使い勝手までをお話しました。あんまり会場にスマートウォッチユーザーが少なかったのですが、ユーザーの方がいらっしゃったら色々な視点で議論
できたかもしれません。

image

次回は6/26(第四金曜日)を予定しています。トピックの持ち込みも大歓迎です!

2015-05-28  #news

ページ 54 / 64