今回のテーマは、教育用IT機器とプログラミング教育です。

ゲストに、BIRD(電子黒板的に使えるI/F )の日本代理店の方と、ドリームコアではお馴染みのおざきしめじさんを招いて、教育用のデバイスの話題やプログラミング教育の話題などを中心に、意見交換できたらと思います。

2020年から小学校のプログラミングが必修科目になりますが、新しい取り組みだけに、カリキュラムと教材の話は熱いトピックです。現場を知るお二人と活発な議論ができたらと思います。

開催日:2017年6月21日 18:30~20:00(イベントは19:30まで)
場所:ソフトピアジャパンドリームコア1F Fab-core
主催:Fab-core
参加費:無料
申し込み:不要

ファブコア・カフェとは
毎月テーマを決めてカフェ形式でファブリケーションやモバイル、新しいツールなどの話題をおしゃべりをしたり、実際に触ってみたり、専門家をゲストに招いてお話を伺ったり、様々なアプローチから情報を共有するイベントです。


もうすぐ6月ですね。Fab-coreでは、毎月行なっている3Dプリンタの機器利用入門ワークショップ(導入研修)の内容が5月から新しくなりました。

今までは、123D designを使って簡単な立体を作って出力するという内容でしたが、5月からは、Fusion360を使って写真のような鳥をモデリングして出力します(大きさは2cm程度)。いきなりハードル高そう!、初心者でもできるの? と思われる方大丈夫です。3D初心者の方でも一つずつ手順通りやっていけばできます!

この鳥はCADというよりはCGぽい作りかたですが、これもFusion360の特徴的な機能ですので、ぜひ使ってみましょう。2Dから3Dに寸法を決めて押し出して形を作る基礎編も同時に行う密度の濃い2時間です!

一度受講したことがある方も、再度受講できますので是非体験してみてください。

また、6月10日(土)は消防設備法定点検のためお休みです。

(6月から機器利用入門ワークショップの名前を変更し導入研修となりますが、同じものです)

それでは6月の予定です。

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(7日、14日、21日、28日)、木曜(1日、15日、22日午前、29日)、毎週金曜日(2日、9日、16日、23日、30日)、土曜日(3日、24日)

相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

導入研修:レーザー加工機(約2時間)

8日(木)10:00 ~(空き3名)、 17日(土)13:30 ~(空き3名)、

導入研修:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

22日(木)13:30~16:30(空き2名)

導入研修:3Dプリンタ(約2時間)

 8日(木) 13:30 ~(空き2名)、17日(土) 10:00 ~(空き2名)

【注意】機器利用入門ワークショップは3日前までに予約がない場合は自由制作日に変更します。ご了承ください。

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

未定 テーマが決まり次第お知らせします!

休館日 6月10日(土)消防設備法定点検のため。毎週日、月曜日、

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください)

2017-05-24  #fusion360 #news

image

今回のファブコア・カフェのテーマは、人工知能第二弾です。

昨年度、人工知能や機械学習をテーマにソフトピアジャパンが主催したイベントや(機械学習実践勉強会)ファブコアカフェで昨年6月に開催した人工知能をテーマにした回(ゲスト:松原仁教授 公立はこだて未来大学)は、いずれも多くの方にご参加いただき盛況でした。

人工知能は一時期のブームは過ぎ去りましたが、機械学習関連システムの自作や、業務パッケージの話題などから単なるブームではなく普及期に入っていることを感じさせます。

今回は、ソフトピアジャパンで人工知能や機械学習のイベントを企画した担当者と共に、ソフトピア地区周辺での反応やビジネスの動きを伺ったり、自作ツールやパッケージの紹介をできたらと思います。

開催日:2017年5月19日 18:30~20:00(イベントは19:30まで)
場所:ソフトピアジャパンドリームコア1F Fab-core
主催:Fab-core
参加費:無料
申し込み:不要

ファブコア・カフェとは
ソフトピアジャパンドリームコアのファブコアで月に1回ファブリケーションやモバイル、新しいツールなどの話題をおしゃべりをしたり、実際に触ってみたりなど様々なアプローチから楽しくFabに親しむイベントです。


image

もうすぐ5月ですね。皆様ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?Fab-coreは特にイベントはなく、カレンダーどおりの営業です。ですので、5月6日(土)は開いてます。たぶんこの日は暇なのでのんびり作りたいかたご予約ください。お待ちしてます!

暗くてわかりにくいですが、写真は海外から見学いらしたお客さまです。熱心で人懐っこい若者たちでした。

団体の見学のご予約承っております。2〜5名の個人の見学は予約なしでいつでも来ていただけますよ。

それでは5月の予定です。

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(10日、17日、24日、31日)、木曜(11日午後、18日午後、25日午後)、毎週金曜日(12日、19日、26日)、土曜日(6日午後、13日、20日午後、27日)

相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

機器利用入門ワークショップは3日前までに予約がない場合は自由制作日に変更します。ご了承ください。

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)

6日(土)10:00 ~(空き3名)、18日 11日(木)10:00 ~(空き3名)、

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

25日(木)13:30~16:30(空き2名)

機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ(約2時間)

11日 18日(木) 10:00 ~(空き2名)、20日(土) 10:00 ~(空き3名)

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

5月19日(金)予定 テーマが決まり次第お知らせします!

休館日 毎週日、月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日もお休みです)

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください)

2017-04-22  #news

image

新年度になりました。

4年目に入る今年度はこれまでの方針を少し見直していく予定です。

たとえば、これまでおこなってきたファブのアトリエなどの個人向けイベントは、今後ビジネス向けの内容にリニューアルしてゆきます。地域企業の開発した素材・商品と連携したワークショップや、小売やネットショップ向けのパッケージやディスプレイなど、ビジネスに役立つものになる予定です。

また、これまで通り個人での機材利用やワークショップへのご参加も受け付けておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

そのほか詳しい方針は決まり次第お伝えいたします。

4月1日(土)から4日(火)は、施設整備点検のため休館いたしますので、ご了承ください。

それでは4月の予定です。

機器利用日(自由制作、Pepperアプリ開発フリータイム)

毎週水曜日(5日、12日、19日、26日)、木曜(6日、13日、20日、27日午前)、毎週金曜日(7日、14日、21日、28日)、土曜日(8日、15日午後、22日午後)

相談日(ITとものづくり関連の相談を承っております。こちらからご予約ください)

毎週火曜日、金曜日(10時〜17時)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機(約2時間)

15日(土)10:00 ~(空き3名)

機器利用入門ワークショップ:レーザー加工機のためのIllustrator講座(約3時間)

27日(木)13:30~16:30(空き2名)

機器利用入門ワークショップ:3Dプリンタ(約2時間)

22日(土) 10:00 ~(空き3名)

ファブコアカフェ(トークとディスカッション)

日時とテーマが決まり次第お知らせします!

休館日 毎週日、月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日もお休みです)4月1日(土)〜4日(火)施設整備点検のため休館

また上記日程以外でもワークショップを希望される方、機器を利用したい方はごメールでご連絡ください。

ご予約はそれぞれ右メニューのご予約はこちらからのリンク先のフォームからお申し込みください。

メール:fab-core[at]triggerdevice.com([at]は@に変更してください)

2017-04-01  #news

18日(土)のファブのアトリエは、ペタテックという布でできたインテリア用ステッカーを参加費1,000円で実際にお試しいただけます!
好きなデザインでカットしたペタテックをお持ちかえりいただけます!こんなものが作りたいというご要望があれば、その場でお応えしますよ!

ペタテックはA4サイズの大きさですので、その範囲内の大きさまでカットできます。A4大なら壁やキッチン、トイレ、お風呂場などにちょっとしたワンポイントのアクセントでDIYできますよ!

今回の作ってみたのは、少し早いお花見気分を味わおうということで、ペタテックでつくった桜をワイングラスに貼りつけてみました。(中身はグレープフルーツジュースです)
他にもいろんなデザインをご用意いたしておりますし、ロゴデータなどお持ちいただければ、その場でカットすることもできます。
お気軽にご参加ください。当日申し込みもOKです!!


ページ 39 / 64